30歳~75歳向けの出会いコミュニティである華の会メールについては、華の会メールブライダルなどもローンチされるなど、徹底的にっ中高年層向けの出会いに特化したサイトであると言える。
その分、20代のユーザーにとっては、全く役に立たないため、一部では出会えないサイトと言われている事例もあるようです。
女性のユーザーは肌感覚ではありますが、大体40代~50代が多く、バツイチ離婚歴アリが利用している傾向が強いと感じました。
男性については、既婚者で不倫目的の50代前後の男性が多いように思われますが、地域や時期にもよるので自分で確認してみるのが良いとは思います。
華の会メールにはサクラなどは多いのか?利用者の分析
華の会については、初回登録は無料で、無料ポイントのプレゼントもあるため、序盤は殆どお金をかけずに利用することは可能です。
一方で、無料ポイントが切れた後は、1ポイント10円で購入できるのですが、メール1通送信で100円かかるため、他の大手出会い系サイトと比べると、若干割高です。
PCMAX、ワクワクメールについては、例えば50円で1通送れるので、ほぼ2倍の料金体系となっており、人によっては高いと感じることもあるかもしれません。
とはいえ、アイメール、ピュアアイなどの婚活、出会い系サイトと比較すると、1通500円もしないので、安いと感じる人もいると思いますし、30代~50代中心の華の会メールコミュニティにどれだけの魅力を感じるかという点にかかっているとは思います。
サクラ、キャッシュバッカーについては、他の出会い系サイト同様にサイト内パトロールが行われているため、少ないのですが、やはり人力でパトロールはしている以上、タイミング次第では当たってしまう可能性はあるため、常に連絡をやり取りしている相手は業者ではないかというアンテナは立てておいたほうがいいです。
また、婚活サイトだけの利用だと不安があったので、リアルイベントである婚活パーティーやお見合いパーティーまで開催されているということで、安心して登録していました。
ただ、実際にアイメールを使ってみて、個人的には「今後、誰にもオススメしないし、二度と使わないだろうな」と思ったので、その理由をお伝えできればと思い、この記事を書かせていただきました。これからアイメールの利用を検討している方、現在アイメールを利用しているが出会えないという方の参考になれば幸いです。
華の会メールに私が登録した理由と退会について
アイメール登録後に、より年齢層の高いコミュニティで活動をしてみようと考えて利用したのが華の会メールで、私と同様に登録しようと考えている人の多くは、無料婚活サイトという宣伝がされていることが多いからではないでしょうか。
華の会メールブライダルなどもスタートしていますが、基本的には華の会メールがメインになってくるかと思われます。
登録自体は無料で、普通に利用する分には無料なので、たしかに無料系の婚活サイトに分類できなくもないのですが、一部例外があるので必ず事前に知っておいてください。
それが、「マッチングが成立したら1,500円」という料金システムです。アイメールには、気になる相手がいればアプローチメールを送ることができます。
検索機能も充実していて、相手の年収、住まい、離婚歴の有無、職業などで絞り込みを行うことが可能です。その結果、気になる男性がいた場合は、女性であってもこちらからアプローチメールを送ることが可能です。
退会自体も、手続きは簡単なので、まず気になるのであれば、お勧めするしないは別として、会員レベルを確認しておくのは後悔しないためにも重要ではあると思います。
マッチング課金制は使いにくい?詐欺などはあるか
実際に、この機能を利用してみて感じたのは、自分の好みの男性からは殆どメールが来ないので、こちらからアプローチメールを送らざるをえないシチュエーションが多いということです。
私の場合は、登録時の年齢が33歳だったということもあり、男性側からのアプローチメールが殆ど来ませんでした。来たとしても、40代後半の男性ばかりで、プロフィールを見ても会いたいとは思えない男性ばかりでした。
他の婚活サイトであれば、アプローチメールで内容のあるメールを送る以外にも、ウィンク機能などでボタン一つで相手の男性にこちらが興味がある旨を伝える手段が搭載されています。
そうした機能は、男性側からのアプローチが少ない私のようなアラフォー女性にとっては必須機能です。
それが使えないアイメールだと、コンタクトメールを書く手間や、マッチング成立時の金銭的な負担、断られた時の精神的ショックを考慮すると少し利用しにくい部分を感じました。
それはまだいい方で、仮にこちらから、5人の男性にメールを送って返信があれば、それだけで7,500円です。簡単に、恐ろしい額の請求がきてしまいます。ただ、その時の私は、色々な婚活サイトにお試しで登録していたので、てっきりアイメールも女性は完全無料だと思っていました。
詐欺に近いようなプロフィール写真を使っている人は少なく、実際に会ってみて、全然写真と違うというのはなかったのですが、逆に言うとプロフィール写真の時点で、それなりに現実的な相手が多いと思います。
高齢の業者などは存在するのか
アイメールに限らずですが、華の会メールも業者については、パトロールが徹底されているのでいませんが、業者通報システムなど整備されている以上は、100%の業者排除ができているとは言えないと思います。
そのため、相手が40代~50代であっても、場合のよっては業者に近い動きをする会員もいる可能性はあります。ほかのサイトより無駄だなと感じた手続きが、マッチング診断というテストを登録時に受けることです。
サクッと登録して、自分の簡単なプロフィールを登録したら、すぐに男性からのコンタクトがある方が、サイトとしては使いやすいです。
しかし、アイメールは登録後に大体30分くらいマッチング診断を受けさせられます。
しかも、その診断が役に立てば良いのですが、テスト後にオススメされた相手が、私の住んでいる神奈川から何時間かかるんだという群馬の人。
婚活ならそのくらいの遠距離なんとかしろ、と言った感じなのかもしれませんが、いきなり群馬だと無理です。
結局自分で検索機能を使いましたが、後日登録することになるサイトと比べると男性の質が大幅に落ちます。
無料系の婚活サイトは辞めたほうが良い
華の会メールについては、初回ポイントで1500円分貰えるので、ワクワクメールなどと比べても、比較的緩い部分はあるのですが、メール1通100円であることを考えると、ハッピーメールなどとコストパフォーマンスは変わらないと考えられます。
ここまで使ってきて、女性が無料だが、男性はメール1通500円、またはカップリング課金する婚活サイトには、はずれが多いかなと思っています。
やはり女性とはいえ、婚活は男性、女性ともに、結婚願望がある人が多いサイトを使わないと、女性または男性の質が落ちてしまうと感じました。
当然ではありますが、結局アイメールでは、マッチングさせることなく退会することにしました。
ただ、女性無料でも、機能限定で使える婚活サイトである「ユーブライド」は、男性側も月額制(大体2,000円くらい)なので、男性側にも婚活に真剣な人が多く、女性側もコンタクトを受けるだけなら無料なので利用してみました。