大学4年から今後を考えて婚活したいと考えていた私ですが、就職活動前に彼と別れており、さらに内定先の仕事柄、職場内結婚は難しいとのことで「婚活」するなら大学4年生のうちにと考えていました。
結婚相談所なども検討しましたが費用的に難しく、現実的に利用できそうだった婚活サイトで様子を見ることに決め、婚活をスタートさせました。
時間もなかったこともあり、有料サイト2つ、無料サイト1つを利用した結果、下記の特徴のあるサイトが私には合っていました。
・20代~30代会社員男性が多い
・女性無料の婚活サイト
女性有料の婚活サイトだと、利用女性の年齢層が高くなり、利用男性も40代~50代が多かったです。
大学4年で婚活を始めた経緯
「ブライダルネット」「ユーブライド」などに登録して活動したのですが「40代男性」「バツイチ男性」からのコンタクトが多く、思うように進展しませんでした。
その後、評判が比較的良く利用したのが「PCMAX」で、大学4年生の2月ごろから5つ上の会社員男性と結婚を前提に交際して、新卒1年目の終わりに入籍されたご報告を頂戴いたしました。
就職活動が始まる直前に、1年ほど付き合っていた彼と別れ、何とか就職活動を終えて内定を獲得しました。
ただ、内定先の先輩に何度か話を伺ったところ、大学生のうちに結婚相手を目星つけておいたほうがよいとのこと。仕事が忙しく、職場も女性が多い環境だったので、婚期を逃した独身女性が多い職場と言うことが分かりました。
とはいえ、既に彼とも別れており、結婚相手となりそうな男性もいなかった私は、少し気が早いとは思いながらも、大学4年生のうちから婚活を始めることにしました。
初めに利用したのが有料婚活サイト
当時の私は婚活サイトでも違いが良く分からず、とりあえず有料婚活サイトに登録していました。
初めに登録したのが婚活サイトの「ブライダルネット」「ユーブライド」でした。雑誌に掲載されていたり、婚活サイトのランキングではこの2つのマッチングサイトが上位に入っていたので、お試しで登録してみました。
ただ、登録してみて利用を始めると、相手の男性からのコンタクトは1日に50件くらい来るのですが、30代~40代の「職業不詳」「独身なのかも分からない」男性ばかりでした。
色々と評判を見てみると、婚活サイトとしては女性の登録が少なく、男性の利用自体もかなり少ないサイトとして有名のようでした。
月額3000円ほどかかっていたこともあり、すぐに退会することにしました。
その後、婚活サイトについて調べていったところ、PCMAXが20代~30代の会社員男性の利用が多いとのこと。
女性は無料と言うこともあり、利用を開始すると「ユーブライド」「ブライダルネット」と異なり、相手の男性の「年収、職業」なども表示され実際に都市の近い「20代~30代前半」の会社員男性が多く登録されていました。
大学生が婚活サイトに登録するとどうなるのか
登録すると、すぐにコンタクトがあったのは20代~30代男性が多く、1週間で30件くらいのコンタクトがありました。
ほぼすべての男性の顔写真が掲載されているうえ、職業、年収なども見れるので、安心して男性を選ぶことができました。
「職業」「年収」を中心に見ていって「外見」は許容範囲の男性と連絡を取っていきました。
一度「外見」だけで気になる人がいたので、実際に会ってみたのですが、殆ど会話が盛り上がらず、結婚したいという気持ちに全くなれませんでした。逆に、外見は微妙だけれど、年収、職業などがしっかりとしている人に会ったときは、思ったよりも爽やかで、会話も盛り上がり一緒にいても良いなと思えました。
大体10人ほどの男性と実際にデートする中で、一番相性が良いなと思ったのが現在の夫です。
彼は公務員なのですが、私より5つ年上で、初めから「外見」「年収」「職業」と3拍子揃っていたので、すぐに距離を詰めました。彼からも初めてのデートから連続で3回、週末に会って、すぐに結婚を前提に交際してほしいと頼まれました。
ちょうど婚活サイトでの婚活を始めて2か月ほどたっており、色々な男性を見てきた中でも彼は際立っていたので告白を受けました。
その後、私が予定通りの内定先に就職した後も、交際を続けていき、仕事にも慣れてきた1年目の終わりにプロポーズをしてもらいました。
大学4年生でも最近は婚活を始める女性も増えているようで、ライバルが少ないわけではありませんが、やはり21歳~22歳の女性の場合は、婚活サイトでも非常に人気です。
沢山連絡が来たこともあり、気持ち的には余裕を持って婚活を進めることができるのも20代の初めのうちだと思います。
すぐには決断せずにある程度の男性を見てから決めるべきだとは思いますが、徐々に男性を見る目を養うためにも積極的に20代の序盤で婚活しておいてよかったです。